よくあるご質問 - LPI日本支部
Linux Professional Institute(LPI)は、グローバル基準の認定で、オープンソースプロフェッショナルのキャリアをサポートしています。
200,000以上の認定保持者を擁する、世界初で最大のベンダーに依存しないLinuxおよびオープンソースの認定機関です。
180以上の国にて、複数の言語で試験を実施しており、何百ものトレーニングパートナーと共に活動しています。
私たちの使命は、オープンソースを使用する人々をサポートすることにより、オープンソースの使用を促進することです。
いいえ、「LPI-Japan」は日本で登録された別の組織で、以前はこの地域でLPIC試験を促進するための契約を結んでいました。
契約は終了しましたが、この組織は「LPI-Japan」という名称と「lpi.or.jp」というインターネットドメインを使用し続けていることを認識しています。
これは、Linux Professional Instituteや日本向けの私たちのウェブサイトではありません。私たちのサイトは、https://www.lpi.org/ja です。
「Educo」は日本で登録されている法人で、「LPI Japan」に関連しています。「Educo」は、認定プログラムを提供することもあります。
「LPI-Japan」および「Educo」はいずれも当社とは関係がなく、PostgreSQL、OpenStack、LinuC、HTMLのプログラムを含め、現在提供されている認定資格は、LPIによって、またはLPIとともに作成されたものではなく、当社の品質プロセスを経ていません。
また、「Educo社」が提供するLinuC認定資格は、Linux Professional Institute(LPI)に認められておらず、LPI認定資格ではありません。
この私どもと関係のない団体の活動に惑わされた方にはお詫び申し上げます。しかし、私たちは変わることなく活動しています。私たちは、真の世界的な「LPI」認証機関として、20年近くにわたり、最高のプロフェッショナルプログラムを提供し、オープンソースの発展をサポートすることをお約束します。
これまでのLPI-Japanとの契約からの移行により、Linux Professional Institute(LPI)は、日本の認定資格保有者、受験者、パートナーの皆様とより密接に連携していきます。 カスタマーサービスと認定証の発行は、現地のチームが日本語で行っています。メールでのお問い合わせは info-ja@lpi.org まで、または郵送でのお問い合わせは下記までお願いします。
Linux Professional Institute(LPI)日本支部
〒110-0016
東京都台東区台東2-9-4
明治安田生命秋葉原昭和通りビル110F
電話: 81-03-5826-8491
Linux Professional Institute(LPI)は、2019年に創立20周年を迎えました。オープンソースプロフェッショナルのコミュニティをサポートするために、新しい認定プログラムやその他の取り組みを導入し、日本と世界で成長を続けています。新しい活動は以下の通りです。
- 日本語でのDevOpsツールエンジニア認定、2017年10月初版リリース
- 2012年に世界で初めて発行されたLinux Essentials認定を日本でリリース
- LPI認定資格の継続的な更新、拡大、言語サポートの増加
- メンバーシップと簡単な認証維持のオプションの導入を計画
これらの取り組みについての詳細は、www.lpi.orgをご覧いただくか、info-ja@lpi.org までお問い合わせください。
よくある質問 - 認定
ピアソン VUE にてオンライン受験、またはオフライン試験会場を選択できます。
オンライン受験に必要なものや、オフライン試験会場はピアソンVUEにてご確認ください。
1.パスワードを忘れた場合
パスワードをリセットをお試しください。パスワードリセットは、LPIIDマイページのログインフォームから「パスワードを忘れましたか?」からお試し頂けます。
2.LPIIDを忘れた場合
カスタマーサポートまでご連絡ください。
info-ja@lpi.org
下記情報をメールにてお送りくださいますようお願い致します。
———————-
[氏名]
[会社名(登録していた場合)]
[住所]
[電話番号]
[登録の際に使用した心当たりのあるメールアドレス ※複数回答可]
[過去に受けたことがある試験と日付 ※複数回答可]
———————-
その他ご不明な点がございましたら、info-ja@lpi.org までご連絡ください。
Pearson VUE にお問い合わせください。
LPIIDマイページで確認することができます。
5年後の2028年1月1日が有効期限となり、翌日の1月2日より無効となります。
LPIIDマイページの「認定」セクションからダウンロードできます。
認定を受けてから、認定証をお届けするまでに8週間以上かかります。
届かない場合は、info-ja@lpi.org までご連絡ください。
アクティブなLPI認定に変更はありません。
マイアカウントにログインすることで、いつでも認定証のpdfをダウンロードすることができます。
これまで通り、ピアソンVueで受験することができます。
現在、受験バウチャーをお持ちの方も、引き続きご利用いただけます。
よくある質問 - パートナープログラム
無料です。
年間の販売予想によって割引率は異なりますが、予定数を販売できなかったことによるペナルティはありません。
いいえ、1枚からでも購入できます。
1枚から割引できます。詳しい割引率については、info-ja@lpi.org までお問い合わせください。
バウチャーの有効期限は購入から1年間です。詳しい日付については、バウチャーに記載がありますので、そちらをご確認ください。
通常、1週間(5営業日)でお届けします。余裕を持ってご注文ください。
詳細は ピアソン VUE でご確認ください。
はい、可能です。ただ、講師用のLPICバウチャーもありますので、そちらを入手されることをお勧めします。