LPIが提供する認定資格は、世界で600,000試験を行い、180か国・9言語で展開される、グローバルスタンダードの資格です。LPI日本支部は、引き続き日本でもLPICを含むLPI認定の提供と普及を継続的に行い、オープンソースに携わる皆さまをサポートいたします。さらに、これから発足予定の「LPIメンバーシップ制度」では、教育、就労経験、またはオープンソースのプロジェクトやコミュニティへの参加を通じて、認定証を最新の状態に更新する制度も企画中です。

LPIが提供する認定資格は、世界で600,000試験を行い、180か国・9言語で展開される、グローバルスタンダードの資格です。LPI日本支部は、引き続き日本でもLPICを含むLPI認定の提供と普及を継続的に行い、オープンソースに携わる皆さまをサポートいたします。さらに、これから発足予定の「LPIメンバーシップ制度」では、教育、就労経験、またはオープンソースのプロジェクトやコミュニティへの参加を通じて、認定証を最新の状態に更新する制度も企画中です。
LPIが提供する認定資格は、世界で600,000試験を行い、180か国・9言語で展開される、グローバルスタンダードの資格です。LPI日本支部は、引き続き日本でもLPICを含むLPI認定の提供と普及を継続的に行い、オープンソースに携わる皆さまをサポートいたします。さらに、これから発足予定の「LPIメンバーシップ制度」では、教育、就労経験、またはオープンソースのプロジェクトやコミュニティへの参加を通じて、認定証を最新の状態に更新する制度も企画中です。
Linuxやオープンソースの基礎知識を身につけていることを証明します。オープンソースに触り始めたばかりの方、学生の方はこちらからチャレンジしてみると良いでしょう。1試験で更新の必要のない永久認定です。
続きを読むLPIC-1は、コマンドラインで保守作業を実行、Linuxを実行しているコンピュータをインストールして構成、基本的なネットワークを構築する能力を証明します。2 試験(101と102)に合格すると認定されます。
続きを読むLPIC-2は、Linuxの応用的なシステム管理やサーバ構築ができるために必要な能力を証明します。LPIC-1の認定と、2 試験(201と202)に合格すると認定されますに合格すると認定されます。
続きを読む認証 | 試験コード | 料金(税抜き) |
---|---|---|
Linux Essentials | 010 - 160 | 10000 JPY |
LPIC - 1 | LPIC 101&102 Ver. 5.0 101 - 500, 102 - 500 | 各15000円 |
LPIC - 2 | LPIC 201 & 202 Ver. 4.5 201 - 450、202 - 450 | 各15000円 |
LPIC - 3 | LPIC 300 Ver 1.0 300-100 | 15000 JPY |
LPIC 303 Ver. 2.0 303 - 200 | 15000 JPY | |
LPIC 304 Ver. 2.0 304 - 200 | 15000 JPY | |
DevOps Tools エンジニア | Ver.1.0 701-100 | 15000 JPY |
BSDスペシャリスト | Ver.1.0 702-100 | 15000 JPY |
LPICを受験した場合、一週間内に同じ試験を受験してはいけません。(例えば、月曜日に受験し、不合格だった場合、次に再受験できるのは翌週の月曜日です)
二回目以降の再試験は、前回の試験から30日間受験してはいけません。
異なるバージョンの試験は同じ試験と見なされます。 たとえば、101-400(LPIC-1 101 Ver 4.0)と101-500(LPIC-1 101 Ver 5.0)は、どちらも再受験ポリシーでは同じ試験と見なされます。
注意: 詳細なポリシーはこちらです。必ずお読みください。リテイクポリシーに反して受験した場合、故意であるかどうかにかかわらず、LPIは対応いたしかねます。
認定がACTIVEとなる期間は5年間です。2015/9/8に認定を取得した場合、2020/9/8にINACTIVEとなります。それまでに再受験し、ACTIVEの状態を保ちましょう。
認定の更新する場合、取得しているACTIVEな最上位の資格を更新すると、下位レベルの資格も自動的に更新されます。
LPIC-300の各認定は、同一レベルとみなされます。例えば、303を更新しても、300と303は更新されません。それぞれ受験する必要があります。
注意: 一度LPIC-3がINACTIVEになると、すべての試験をもう一度受験しなくてはなりません。 5年以内に必ず再認証してください。
ご不明点等ございましたら、こちらよりお問い合わせください。日本人スタッフが対応いたします。Japanese/English OK
お問い合わせフォームこちらのよくある質問をご覧いただいた上、お問い合わせください。
日本FAQ